2007年02月21日
ワイロ?!

最近、よく話す吉本興業のプロモーターさん・・・。
欲しかった、DVD・・・戴きました・・・。
安っい給料の中・・・こんな仕事の唯一の特権。
FMラジオ番組に・・・音楽に関係ないもん・・・何故、くれるのか・・。
①まだまだ、音楽業界では、吉本は、新参者 → ②なので、あんまり、ラジオでは、まだまだ、吉本興業のアーティストは、OAされにくい・・・ → ③(ココからは・・・大改造!劇的!ビフォーアフター風に・・・) そこで、ダウンタウンのDVDを、ちらつかせながら・・・ → ④新人CDも一緒に渡すと・・・なんていうことでしょう・・・ → ⑤吉本の新人アーティストが、ラジオでOAされてしまいました・・・。
自称・・・匠(たくみ)の・・・僕も、2回、OAしました。
ハイ。そうです。そんなもんです。
ココ最近、吉本興業は、音楽ビジネスにも、力を入れてて、マネージメントも含め、しっかりしたアーティストを、デビューさせてて・・・。小室哲哉とか、吉本に入れたのも、きっと、これからのことを見据えた上での、宣伝塔みたいなもん?ちゃうかな。
そんな吉本興業から、デビューする・・・中でも、ええなぁ~と思うんが・・・男女2人組ユニットの・・・ニ千花。二千の花と書いて・・・『にちか』。
エーデルワイス・・・という曲で、2月14日デビューしています。うまくやれば、ラヴ・サイケデリコみたいにされるかも。ほんまに、ええよ。一度、聴いてみて。
男女2人組ユニットと言えば、4月にデビューする、ワーナーからデビューするSUPERFLY(スーパーフライ)っていうのも、オススメ。これは、売れるかもしれん。
まぁ・・・色々、書いたけど、覚えていてほしいのが、二千花(にちか)。
二千花(にちか)のエーデルワイスが、ラジオで、OAされてたら・・・そのディレクターは、DVDをもってるでしょうね(嘘です)
Posted by カイ at
12:10
│Comments(2)
2007年02月20日
神戸グルメ
毎週月曜日の夜は・・・神戸・・・。
仕事が終わって・・・深夜12時半・・・。
腹減った・・・。
こんな時、神戸で、最近、ブレイクしているのが、一人焼肉。・・・焼肉十番
ハラミ定食・・・キムチ!テールスープ!ご飯(おかわり自由)で、680円!安い!
このコストパフォーマンスは、他ではありえない。腹いっぱいになる。個人的には、オススメ定食は、ブタ腹定食!630円!(→ カルビやハラミ、若干、肉、硬いのよね・・・)
そんな、よく行っている、焼肉屋は、深夜12時まで。
・・・んで、行ったのが、ラーメン『 もっこす 』。

神戸が発祥の、神戸を代表するラーメン!
みんなから噂は聞いていたので、『一回は行っとかんと・・・』。
ん、美味い。腹減ってるしね。麺も多いし、ボリュームがあった。
仕事が終わって・・・深夜12時半・・・。
腹減った・・・。
こんな時、神戸で、最近、ブレイクしているのが、一人焼肉。・・・焼肉十番
ハラミ定食・・・キムチ!テールスープ!ご飯(おかわり自由)で、680円!安い!
このコストパフォーマンスは、他ではありえない。腹いっぱいになる。個人的には、オススメ定食は、ブタ腹定食!630円!(→ カルビやハラミ、若干、肉、硬いのよね・・・)
そんな、よく行っている、焼肉屋は、深夜12時まで。
・・・んで、行ったのが、ラーメン『 もっこす 』。

神戸が発祥の、神戸を代表するラーメン!
みんなから噂は聞いていたので、『一回は行っとかんと・・・』。
ん、美味い。腹減ってるしね。麺も多いし、ボリュームがあった。
Posted by カイ at
11:10
│Comments(0)
2007年02月17日
業界裏CD
ラジオの仕事で、よくお世話になるのが、レコード会社の方。
いわゆる・・・プロモーター。
番組で、OAする曲とかは、発売前に、レコード会社の宣伝プロモーターの方から、プロモーションを受けて、選曲したりする。
そんなレコード会社には、自分たちの会社のオススメの楽曲を、1枚に収録した・・・CDを、毎月、出してて・・・。もちろん、宣伝用なので、世に出回らないけど。
最新の海外の新曲を入れた、ヒットディスク同様、業界らしい、宣伝用CD。
『今月のオススメ曲』・・・みたいな・・・今月のベスト盤!的CD。
ほとんど、洋楽しか、ないけどね・・・。意外に、これが、まとまっていて、分かりやすい。
全国のラジオ関係者は、手にとっている。間違いない。
家に倉庫には、そんなCDが、1993年ぐらいから、いやになるほど、ある。
なんか、捨てれない。
例えば、2月のユニバーサルさんは・・・ ↓

今月の押し!がジャケットになるのです。・・・つまり・・・ユニバーサルの今月のプライオリティーNO1は・・・10年ぶりにシングル・アルバムをリリースした・・・TAKE THAT!( → 今、イギリスでバカ売れしておりますが・・・)
・・・んで、ソニー洋楽が・・・↓

ジョイ・デナラーニ、ビヨンセ、オマリオン、グッドシャーロット!
んで、BMGビクターが・・・

今月のジャケットは・・・THE VIEW!平均年齢18歳!のバンド!・・・
・・・が、押し!ですよ・・・という事で、ジャケットを見れば、プライオリティーが見える。
書いていて、ワーナーのCDがないトコに気がついた。もらったっけ?

色んなジャンルのアーティストが、無造作に入っているので、“ながら聞き”する時には、ベスト。
そして、仕事には、欠かせない・・・結構、助かるアイテム。
いわゆる・・・プロモーター。
番組で、OAする曲とかは、発売前に、レコード会社の宣伝プロモーターの方から、プロモーションを受けて、選曲したりする。
そんなレコード会社には、自分たちの会社のオススメの楽曲を、1枚に収録した・・・CDを、毎月、出してて・・・。もちろん、宣伝用なので、世に出回らないけど。
最新の海外の新曲を入れた、ヒットディスク同様、業界らしい、宣伝用CD。
『今月のオススメ曲』・・・みたいな・・・今月のベスト盤!的CD。
ほとんど、洋楽しか、ないけどね・・・。意外に、これが、まとまっていて、分かりやすい。
全国のラジオ関係者は、手にとっている。間違いない。
家に倉庫には、そんなCDが、1993年ぐらいから、いやになるほど、ある。
なんか、捨てれない。
例えば、2月のユニバーサルさんは・・・ ↓

今月の押し!がジャケットになるのです。・・・つまり・・・ユニバーサルの今月のプライオリティーNO1は・・・10年ぶりにシングル・アルバムをリリースした・・・TAKE THAT!( → 今、イギリスでバカ売れしておりますが・・・)
・・・んで、ソニー洋楽が・・・↓

ジョイ・デナラーニ、ビヨンセ、オマリオン、グッドシャーロット!
んで、BMGビクターが・・・

今月のジャケットは・・・THE VIEW!平均年齢18歳!のバンド!・・・
・・・が、押し!ですよ・・・という事で、ジャケットを見れば、プライオリティーが見える。
書いていて、ワーナーのCDがないトコに気がついた。もらったっけ?

色んなジャンルのアーティストが、無造作に入っているので、“ながら聞き”する時には、ベスト。
そして、仕事には、欠かせない・・・結構、助かるアイテム。
Posted by カイ at
13:15
│Comments(0)
2007年02月16日
神戸グルメ
以前、仕事をしていた・・・U氏が、東京から、遊びに来た。
ラジオの仕事を辞め、新しい仕事の社員旅行で、関西の温泉に来たらしい。
・・・んで、神戸で、ランチ。

やっぱ、南京町でしょ!ってことで・・・門くぐって、最初に出てくる、右に曲がる、細い路地を入っていくと、右手に出てくる、中華のお店・・・
『 劉家荘(りゅうかそう) 』 。

食べたのが、焼鶏麺(しょうけいめん)・・・たぶん。

シンプルで、めっさ、美味しい。チャーハンも美味しかった。良かったら、ぜひ。
ラジオの仕事を辞め、新しい仕事の社員旅行で、関西の温泉に来たらしい。
・・・んで、神戸で、ランチ。

やっぱ、南京町でしょ!ってことで・・・門くぐって、最初に出てくる、右に曲がる、細い路地を入っていくと、右手に出てくる、中華のお店・・・
『 劉家荘(りゅうかそう) 』 。

食べたのが、焼鶏麺(しょうけいめん)・・・たぶん。

シンプルで、めっさ、美味しい。チャーハンも美味しかった。良かったら、ぜひ。
Posted by カイ at
12:00
│Comments(0)
2007年02月14日
◎な小説!
ラジオの番組をしていると、たま~に、著名人に会えるチャンスがある。
・・・てか、会うチャンスを、『取材で・・・』と称して、
自分で、ブッキングしちゃったりできる。
最近では、ボクシングの長谷川穂積さん
(子煩悩で、スタジオに子供連れてきた・・・奥様にも出演してもらった・・・)
最近流行の・・・本・・・自分磨きを提案する教則本・・・
『鏡の法則』の野口嘉則さん(本からも感じることができるけど、しゃべっても、めっちゃいい人。年賀状も来た・・・別のスタッフ宛にね・・・)とか。
・・・で、最近、どんな人か会ってみたいのが・・・
最近、読んでる本・・・

『おっぱいバレー』の作者・・・水野宗徳さん。話してみたいなぁ。
にしても・・・おっぱいバレー。
ズルいタイトルやわ・・・なんて、キャッチーなタイトルなんでしょう・・・。
おもわず手にとってしまった、この小説。
静岡の・・・中学生・・・弱小バレーボール部が舞台で、ある女性教師が、バレー部の顧問になるところから、はじまる青春物語なんやけど、これが笑えて、泣けて・・・すぐ読んでしもた。オススメ。
男なら、誰もが経験する・・・エッチなことに関する・・・限りない妄想や欲求を、テンポ良く、爽やかに書いてるし、何よりも、笑える。
映画とか、ドラマになりそうやなぁ~と思って読んでたら、やっぱい映画化が決定されているらしい。
小説の続編もでるらしい。
『おっぱいバレー』・・・
小説嫌いの方にぜひ、オススメ。サクっと読めちゃいます。
・・・てか、会うチャンスを、『取材で・・・』と称して、
自分で、ブッキングしちゃったりできる。
最近では、ボクシングの長谷川穂積さん
(子煩悩で、スタジオに子供連れてきた・・・奥様にも出演してもらった・・・)
最近流行の・・・本・・・自分磨きを提案する教則本・・・
『鏡の法則』の野口嘉則さん(本からも感じることができるけど、しゃべっても、めっちゃいい人。年賀状も来た・・・別のスタッフ宛にね・・・)とか。
・・・で、最近、どんな人か会ってみたいのが・・・
最近、読んでる本・・・

『おっぱいバレー』の作者・・・水野宗徳さん。話してみたいなぁ。
にしても・・・おっぱいバレー。
ズルいタイトルやわ・・・なんて、キャッチーなタイトルなんでしょう・・・。
おもわず手にとってしまった、この小説。
静岡の・・・中学生・・・弱小バレーボール部が舞台で、ある女性教師が、バレー部の顧問になるところから、はじまる青春物語なんやけど、これが笑えて、泣けて・・・すぐ読んでしもた。オススメ。
男なら、誰もが経験する・・・エッチなことに関する・・・限りない妄想や欲求を、テンポ良く、爽やかに書いてるし、何よりも、笑える。
映画とか、ドラマになりそうやなぁ~と思って読んでたら、やっぱい映画化が決定されているらしい。
小説の続編もでるらしい。
『おっぱいバレー』・・・
小説嫌いの方にぜひ、オススメ。サクっと読めちゃいます。
Posted by カイ at
11:04
│Comments(1)
2007年02月13日
海外ゲスト
忘れてた・・・。
年末に、アレステッド・ディヴェロップメントのSpeechの、インタビューを収録した。
めっちゃ、いい人でした。
グラミー賞を受賞してるような人やのに・・・めっちゃ気さく。めっちゃ笑顔。
着ていたTシャツを褒めてもらった。
そして・・・色んな話をしてくれた。
日本に来たのは、今回が、20回目・・・とか・・・スキーをしたこと無い・・・とか・・・世界中を回ったけど・・・オーストラリアが好きなんだ。住みたいよ・・・とか・・・音楽を引退して、今度は、映画を撮ってみたい・・・とか・・・日本のマクドナルドは、最高だ!写真と一緒のBIGMACが出てくるんだぜ!・・・とか・・・タイ料理が好きだ!・・・とか・・・あるホテルで、フロアを貸しきって泊まっていたら、突然、その国の国王が、泊まりに来るとかの理由で、ホテルから、追い出されたんだよ!なんてこったい!ハハハハハハ・・・とか・・・新曲のネタや、映画のプロットを書いたメモを見せてくれたり・・・だとか・・・今年は、南アフリカで、初めてライブをするのが、楽しみだ!・・・とか・・・。
サインと共に、メッセージを貰った。

『真実だけを求めろ!』
オーガニックなサウンドの中に、熱いメッセージがある・・・。
そんなアレステッド・ディヴェロップメントの音楽は、めっちゃかっこいい。
年末に、アレステッド・ディヴェロップメントのSpeechの、インタビューを収録した。
めっちゃ、いい人でした。
グラミー賞を受賞してるような人やのに・・・めっちゃ気さく。めっちゃ笑顔。
着ていたTシャツを褒めてもらった。
そして・・・色んな話をしてくれた。
日本に来たのは、今回が、20回目・・・とか・・・スキーをしたこと無い・・・とか・・・世界中を回ったけど・・・オーストラリアが好きなんだ。住みたいよ・・・とか・・・音楽を引退して、今度は、映画を撮ってみたい・・・とか・・・日本のマクドナルドは、最高だ!写真と一緒のBIGMACが出てくるんだぜ!・・・とか・・・タイ料理が好きだ!・・・とか・・・あるホテルで、フロアを貸しきって泊まっていたら、突然、その国の国王が、泊まりに来るとかの理由で、ホテルから、追い出されたんだよ!なんてこったい!ハハハハハハ・・・とか・・・新曲のネタや、映画のプロットを書いたメモを見せてくれたり・・・だとか・・・今年は、南アフリカで、初めてライブをするのが、楽しみだ!・・・とか・・・。
サインと共に、メッセージを貰った。

『真実だけを求めろ!』
オーガニックなサウンドの中に、熱いメッセージがある・・・。
そんなアレステッド・ディヴェロップメントの音楽は、めっちゃかっこいい。
Posted by カイ at
10:10
│Comments(0)
2007年02月10日
神戸グルメ
一緒に番組をしているアーティストさんと、マネージャーと、ラジオ局のプロデューサーと・・・
一緒に・・・夜11時から・・・水餃子を食べに・・・三ノ宮へ。
美味しいで・・・と、プロデューサーに連れてこられたのが、天竺園。

俺)『ブログに写真をアップしたいんで、写真撮ってもいいですか?』 (→ 今年に入って、ブログをあげたの、2月には入ってからッス・・・)
写真を撮ろうとしたら・・・某アーティストさん(ア)も、写真を取り出して・・・
ア) 『その醤油さしがジャマ!』
全員) 『ハイハイ!』
ア)『その紹興酒のトックリをコッチに置いて!』
全)『ハイ!』
ア)『アナタの影が入るから、こっちに移動!そして、アナタは、コッチ!』
全『・・・』
僕らのテーブルが、ちょっとした大騒ぎに。
ブログをアップするのも楽じゃないッス(→ ハイ・・・今年に入ってブログ、あげてないッス)
確かに。ん・・・美味い!
・・・ケド、実は、あんまり、水餃子の、美味しい・美味しくない、を、あんまり分かってないかも・・・と、食べながら、思っていたり・・・。
そんな中、プロデューサー・・・オススメの『なんとかチャーハン』(→忘れた)

んで、またブログの写真大会・・・。
ア) 『まずは、卵をつぶす前の写真を撮って・・・』
全) 『・・・』

ア) 『卵を割った写真を撮って・・・』
全) 『ブログも大変やね・・・』
ブログをアップするのも楽じゃない。
一緒に・・・夜11時から・・・水餃子を食べに・・・三ノ宮へ。
美味しいで・・・と、プロデューサーに連れてこられたのが、天竺園。

俺)『ブログに写真をアップしたいんで、写真撮ってもいいですか?』 (→ 今年に入って、ブログをあげたの、2月には入ってからッス・・・)
写真を撮ろうとしたら・・・某アーティストさん(ア)も、写真を取り出して・・・
ア) 『その醤油さしがジャマ!』
全員) 『ハイハイ!』
ア)『その紹興酒のトックリをコッチに置いて!』
全)『ハイ!』
ア)『アナタの影が入るから、こっちに移動!そして、アナタは、コッチ!』
全『・・・』
僕らのテーブルが、ちょっとした大騒ぎに。
ブログをアップするのも楽じゃないッス(→ ハイ・・・今年に入ってブログ、あげてないッス)
確かに。ん・・・美味い!
・・・ケド、実は、あんまり、水餃子の、美味しい・美味しくない、を、あんまり分かってないかも・・・と、食べながら、思っていたり・・・。
そんな中、プロデューサー・・・オススメの『なんとかチャーハン』(→忘れた)

んで、またブログの写真大会・・・。
ア) 『まずは、卵をつぶす前の写真を撮って・・・』
全) 『・・・』

ア) 『卵を割った写真を撮って・・・』
全) 『ブログも大変やね・・・』
ブログをアップするのも楽じゃない。
Posted by カイ at
10:10
│Comments(3)
2007年02月07日
オススメ!
ローリンヒルとか、好きな人にはオススメ。
最近、よくOAしてる・・・Joy Denalane(ジョイ・デナラーニ)。

ドイツ・ベルリン出身・・・1児の母・・・アフロが、めっちゃキュート。
今日・・・2月7日に発売された3年ぶりとなる、初の英語詞による、待望の2ndアルバムです。
父親は南アフリカ、母親はドイツ出身・・・という彼女。
ソウル、ファンク、ジャズ、アフリカン、ネオ・フィリー、オーガニック・・・色んな匂いのする味わい深いヒップホップ・ソウルを聴かせてくれます。
ゆったりしたい・・・オシャレな週末にのBGMに、ぜひ。
最近、よくOAしてる・・・Joy Denalane(ジョイ・デナラーニ)。

ドイツ・ベルリン出身・・・1児の母・・・アフロが、めっちゃキュート。
今日・・・2月7日に発売された3年ぶりとなる、初の英語詞による、待望の2ndアルバムです。
父親は南アフリカ、母親はドイツ出身・・・という彼女。
ソウル、ファンク、ジャズ、アフリカン、ネオ・フィリー、オーガニック・・・色んな匂いのする味わい深いヒップホップ・ソウルを聴かせてくれます。
ゆったりしたい・・・オシャレな週末にのBGMに、ぜひ。
Posted by カイ at
10:10
│Comments(0)
2007年02月05日
改変の時期
2006年・・・年末から、ちょこちょこ、入ってくる・・・4月からの話。
今年もラジオ局が2つ、掛け持ちできそうな空気・・・。
フリーディレクターの僕には、ありがたい、早い時期からの、オファー。
放送業界は・・・4月と10月は、改変の時期。
Funkyなラジオ局は、10月にあったし・・・
FMO坂は・・・今年、4月に大改編がある・・・らしい。
番組が終わったり、新しい番組が始まったり・・・
1年頑張った来たDJと、離れたり、大御所DJが、局からいなくなったり・・・また、新人DJが来たり・・・
FMラジオの仕事を始めて・・・15年になるけど、毎年、この時期は、な~んか、嫌です。
よ~くラジオ番組を聴くと、この時期の・・・憂鬱な空気が、ラジオから伝わっているような気がする。
そんな色んな噂が、飛び交う中・・・駆け引きと共に、4月に向けての、スタッフリングが始まる時期。
今日も・・・上司やプロデューサーからの・・・
『ここ2~3日の間で・・・ちょっと、時間くれへん?』っていう電話。
いつもこの時期は、憂鬱というか、毎年、疲れる。みんな疲れてる。
そんなピリピリしたラジオ局の中で、ラジオやってます(笑)。
きっと、全国のラジオ全局が、きっとそうです。
そんな空気を想像しながら、FMラジオ番組、聞いてみてください (→ ムチャ振り・・・)
今年もラジオ局が2つ、掛け持ちできそうな空気・・・。
フリーディレクターの僕には、ありがたい、早い時期からの、オファー。
放送業界は・・・4月と10月は、改変の時期。
Funkyなラジオ局は、10月にあったし・・・
FMO坂は・・・今年、4月に大改編がある・・・らしい。
番組が終わったり、新しい番組が始まったり・・・
1年頑張った来たDJと、離れたり、大御所DJが、局からいなくなったり・・・また、新人DJが来たり・・・
FMラジオの仕事を始めて・・・15年になるけど、毎年、この時期は、な~んか、嫌です。
よ~くラジオ番組を聴くと、この時期の・・・憂鬱な空気が、ラジオから伝わっているような気がする。
そんな色んな噂が、飛び交う中・・・駆け引きと共に、4月に向けての、スタッフリングが始まる時期。
今日も・・・上司やプロデューサーからの・・・
『ここ2~3日の間で・・・ちょっと、時間くれへん?』っていう電話。
いつもこの時期は、憂鬱というか、毎年、疲れる。みんな疲れてる。
そんなピリピリしたラジオ局の中で、ラジオやってます(笑)。
きっと、全国のラジオ全局が、きっとそうです。
そんな空気を想像しながら、FMラジオ番組、聞いてみてください (→ ムチャ振り・・・)
Posted by カイ at
12:10
│Comments(1)
2007年02月03日
1ヶ月ぶり
久しぶりの更新・・・。
前回の更新が、去年の12月26日・・・
あけましておめでとうございます。
いつの間にやら、このオオサカジンで、ブログ始めた人、めっちゃ増えてる。びっくりした。
今年の年越しは・・・(→ もう2月ですが・・・)
神戸で年越し。スタッフ3人と、ロンブーの特番を見ながらの年越し。(→ ダウンタウンは録画してた)
仕込みを終えて、外に出ると、有名ホテルの窓に、『2007』の文字が・・・(→ もう2月ですが・・・)

朝・・・ラジオ局で、初日の出・・・

2007年・・・仕事始め・・・1曲目は・・・BASIAでした。
前回の更新が、去年の12月26日・・・
あけましておめでとうございます。
いつの間にやら、このオオサカジンで、ブログ始めた人、めっちゃ増えてる。びっくりした。
今年の年越しは・・・(→ もう2月ですが・・・)
神戸で年越し。スタッフ3人と、ロンブーの特番を見ながらの年越し。(→ ダウンタウンは録画してた)
仕込みを終えて、外に出ると、有名ホテルの窓に、『2007』の文字が・・・(→ もう2月ですが・・・)

朝・・・ラジオ局で、初日の出・・・

2007年・・・仕事始め・・・1曲目は・・・BASIAでした。
Posted by カイ at
19:31
│Comments(0)